貨物? 手荷物? 「いのち」です。

2024年のスタートから

大きな災害。。。


シッポの家族について、

その「命」について

考える日々となっています。


Facebookグループにて投稿していたもの

(貨物扱いになってしまう現実)への

補足としてコメントしたので

こちらにも投稿いたします。

========

航空機火災事故のあと・・

日を追うごとに、こちらの災害(事故)についての、

飼い主様方からの発信(お声)が出てきましたね。


ただ、取り違い(食い違い)もあるかな... もありました。


飛行機の搭乗に際して、

ペットとなる動物は、貨物(機内に持ち込めない手荷物) の扱いにされます。


電車なども手荷物料金が課せられます。

私にはその「荷物」扱いに対して、常に違和感がありました。


その分類分けによって、別々の搭乗。

別々の避難( 避難できない) になることから、

いつも一緒であるべき。シッポだけれど、家族なんだから♡という想いでした。

その論点についてを覆すのは、とても大変な事です。


だから誰しも、声をあげるのを躊躇したのでは

ないでしょうか?


そんな曖昧な(変革に立ち上がらない) 飼い主(私たち)に向けて

背中を押してくれたのが、この飛行機事故に思いました。


私がSANDYと約束している

ワンコの今を
 より良くする!

こういう事では ないかな?

と思いました。


とっても 難しい問題。


けれど、いつか対峙しなくてはならない。

見た目が違っても 家族だから。


===


昨日? Yahoo!ニュースで、

フリーアナウンサーの笠井さんが記事されていました。


犠牲になったネコちゃんの飼い主サンから 

Instagramにコメントを受けらたこと。

そこから、気づかれた これからの改善点。

(それなら可能では? と思う改善提案でした)


===


私たち人間を幸せに導くために

小さき命は 無償の愛を届けてくれている


ただただ、その命が

ギセイにならないように

キラキラと輝ける

命であるように


しっかりと

守ってゆくことが

私たち、ご縁をもらった

飼い主の役目なのでは・・・と思うところ。



私の使命(天命)として

この難しい問題を

しっかりと尽力することが

今、やることと肝に落とします。




いぬのしあわせ教室~SANDY~

うちの子になってくれて ありがとう ・ いつも そばにいてくれて ありがとう ・ やさしい 気持ちを ありがとう

0コメント

  • 1000 / 1000